ソーシャルメディアはブログ、ツイッター、フェイスブックを中心に今となっては生活の一部になっていますが、最近はフェイスブックが中心となり、このブログの更新頻度も少なくなってきました。
昨日フェイスブックに投稿した内容をブログにも記しておきます。
今までたくさんの方々と接してきて、その経験から自分なりに分かった事があります。
【謙虚で素直な人】ほど、笑顔が素敵で、他人と比べたりせず、他人を批判せず、他人に劣等感を感じません。
【ワガママで、自己中心的な人】ほど、作られた笑顔で、いつも他人と比べ、他人に劣等感を感じ、他人を批判しているように思います。
【優秀な人】は、優秀である事を自ら語らず、周りに語られる人です。
そして常に学ぶ姿勢があります。
【優秀ではない人】ほど、自ら語り、周りには語られません。
そして、学びの姿勢もありません。
【才能を開花させる人】は、自分の居心地の悪い場所を自ら選びます。
これは自分よりも能力のある方々とのお付き合いを大切にしているということです。
【才能を潰してしまう人】は、自分の居心地の良い場所をなんだかんだ選びます。
これは自分よりも能力のない人達と付き合うということです。
【プライベートが充実している人】は仕事が上手くいっている人です。
【プライベートが充実しているようで逃げ道になっている人】は仕事が上手くいっていない事がほとんどです。
そして、苦しくも楽しくもある人生そのものが、イキイキと輝いている人は、【お金より人】、人を一番の財産であると心底想っている人です。
その時々で【人の縁よりも目先のお金】を選択する人は、いつも新しい人ばかりに囲まれ、それを人脈と勘違いしています。
まだまだ僕も偉そうな事を言える立場ではありませんし、起業してたった10年ですが、人生がプラスに輝いている人とそうでない人の特徴だと思います。
↧
人生を輝かせる為に・・・
↧