ベトナムから帰国しました。
毎月、一週間はベトナムに暮らし、三週間は日本です。
自分のビジネスのフィールドはどんどんグローバルになっていきます。
日本ではどこか照れくさい慣れない英語も、ベトナムではようやく日常会話は出来るようになってきました。
今回は主に大学への人財採用における提案を4大学にしてきました。
おそらく視察ツアーなどで、日本企業の訪問は増えているようですが、実際に大学側にメリットが無いことが多いようで、きちんとした提案を持っていったところ大変喜ばれました。
現地社員との食事会も月に一度、定例化されています。
来月からは更に毎月MVP食事会も実施していきます。
来月でサウザンドクレインベトナムも創業1周年。
当時から働いてくれている社員達を来月は表彰しようと考えています。
現地自体は、雇用そのものも非常に安定しており、後は日本の営業部にしっかりと仕事を供給してもらいたいと思います。
また、次のオフィス探しも本格的に始めています。
2014年度内300名体制を創るには、まず最低でも100坪以上のオフィスが必須です。
あらゆる条件を満たした、「ここだ!」という物件を見つけ次第、契約をしたいと思います。
ベトナムに1週間と言っても、時間には限りがありますから、毎月のベトナム暮らしはある意味で、日本よりも無理にでもスケジュールを入れないといけません。
経営者として、今が一番波に乗れる時。
とにかく社内で一番先頭で、一番働いて、一番結果を残します。